カットきのこのパイオニア/生産者だから実現できる安心と高品質
【筑後工場:〒833-0025 福岡県筑後市中折地263-1】 【大木工場:〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松456】
素材の風味や食感を損なわないよう、長時間低温乾燥で加工します。上質に乾燥処理されたきのこ類はグアニル酸の生成が促進され、芳醇な風味を醸し出します。
・低温熱風乾燥により風味豊かな乾燥エノキに仕上げました。
・バラバラにほぐしてカットされているので、お子様ので食べやすい大きさです。
・保管が簡単で賞味期限も長いので使い残しも出にくく便利です。
使い方~
乾燥エノキが浸かるくらいのぬるま湯につけて、落し蓋をすると早く戻ります。戻し汁を捨てずにお使いください。
※乾燥エノキは乾燥しいたけ同様、開封後は直射日光を避け冷蔵庫で保存して下さい。
乾燥エノキ250gパック
乾燥エノキ2kgバルク
食べやすいサイズにカットされているので調理が簡単です
軽く水洗いする(細かな石づきやほこりを流す程度)
冷水に浸し、冷蔵庫で約1時間~2時間保管
(きのこの内側に閉じ込められた美味しさ沁み出してくるのを待ちます)
戻し汁と一緒に、約60℃から90℃の温度で加熱。
(きのこの美味しさは熱に弱いので、沸騰のさせすぎには注意してください!)
〒830-0424
福岡県三潴郡大木町三八松456
〒833-0025
福岡県筑後市中折地263-1